無呼吸症候群外来 医師: 水野春芳
睡眠時無呼吸症候群は、睡眠中に呼吸が止まることにより日常の生活に様々な障害を引き起こす
病気です。
症状の特徴としては、
@いびきA眠れないB体がだるいC集中力が出ないD日中眠いEあくびを頻繁にする など
当院では、診察を受けて頂き、睡眠呼吸障害の有無を調べるため、1泊入院にて
終夜睡眠ポリグラフィー装置(AlicePDx)を使用し、精密検査を行います。
データを解析し、無呼吸低呼吸指数(AHI)の結果からCPAPを導入し、治療します。
診察日 |
診察時間 |
保険外併用療養費 |
毎週水曜日 |
13:30〜16:45 |
3,000円(税別) |
診察をご希望の方は予約センターにて承っております
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
その痛みあきらめていませんか?
医師: 町 俊夫
■ペインクリニックとは・・・
簡単にいうとあらゆる部位の痛みを和らげることを専門としています。
日本では40年前に始めて紹介された、比較的新しい診療科です。
"様々な痛みの診断と治療を専門とする科"を差し、従来より麻酔科の医師が主体となって行って
おり主に神経ブロック療法を用いて、身体に起る痛みの他、痛みは伴わない麻痺、筋緊張等を
含めて、様々な不定愁訴を治します。
■対象としている病気
ペインクリニックでは、主に神経ブロック療法を行いますが、その他、施設により東洋医学的治療や
理学療法など、様々な方法を組み合わせています。それは痛みを含めたいろいろな訴えが
複雑な要因を抱えており、単一の方法ではなかなか治療しないからです。
痛みを起こす病気だけでなく、麻痺や痙攣、その他、血行障害に基づく病気、アレルギー疾患、
ストレス由来の病気、自律神経失調症など、現代人の持つ多くの病気が対象です。
痛み |
頭痛 頚・肩の痛み 五十肩 急性腰痛(ぎっくり腰) 椎間板ヘルニア
脊柱管狭窄症 癌に伴う痛み 帯状疱疹に伴う痛み |
麻痺 |
顔面神経麻痺 末消神経麻痺 |
痙攣 |
チック症 顔面痙攣 |
その他 |
自律神経失調症 アレルギー性鼻炎 レーノー病 冷え性 メニエール病
突発性難聴 |
痛みのある症状をお持ちでお悩みの方はご相談ください。
予約は予約センターにて随時承っております。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ベストセラー『体温を上げると健康になる』
齋藤真嗣 医師  
■プロフィール
診察をご希望の方は予約センターにて承っております
※取材の申し込みは当院では受け付けておりません。
Copyright © 2005 Maeda Hospital. All Rights Reserved.
(www.maeda-hospital.or.jp)
|